お問い合わせは
社内行事
最近、マスクをした社員が増えてきました。
朝晩が冷え込んで体調管理が難しい季節です。
新しい工場で、初めての冬なわけですが、どれだけ断熱材が効果を発揮するのかまだまだ未知数です。
11月の更新は、先日社内で行った「第53期経営指針発表会」の様子をお伝えします。
今回は、引っ越し後ということもあり、ここ数年外部で行ってきた経営指針発表会ですが、新しい工場で社員と指導に来て下さっている先生方のみで行いました。
リハーサルで挨拶やお辞儀の角度、前へ出る順番や、並び方などの最終確認を行って、10:00から開始!!
社長による52期の振返りと、53期の組織図に関する話のあと、53期の目標数値などに関する話を私が担当し、発表しました。
その後、工場長による方針発表と、重点課題の発表。
各個別方針発表、各チーム目標発表と進み、ほぼ、予定通りの時間で発表会は無事に終わりました。
そこから、みんなで昼食!!とはいかず、昼食前にちょっとした余興を行いました。
「4S+1S早口ゲーム」
社内で日々行っている4S+1Sの内容を、各チームでメンバーが分担してどれだけ早く言えるか。
ちなみに目標タイムは、予め社内で一番早く言えた人のタイムを測定して、全チームがそのタイムをクリアするまで続けました。
いかに、前の人と、自分の番の間を無くすか。早口が苦手な人の分を、得意な人がどれだけカバーできるか。即席チームでの連携力と団結力が必要なわけですが、各チームで試行錯誤と練習を繰り返してトライして、なんとか全チームクリアしました。
その後、昼食となり、表彰や余興のじゃんけん大会などを行い、無事に終了となりました。
53期、全社員で頑張って行くぞ!!
(編集:酒井 誠)
これから、これをちゃんと運用していくことが大変ですが、9100認定取得企業として、これからもより一層気を引き締めて加工を進めて行かないとダメだな!と登録証を見て改めて思いました。
(編集:酒井 誠)
2014年10月23日4:46 PM |カテゴリー:社内行事
ここしばらく晩がスッと涼しくなって昼間は30度近くまで暖かくなる寒暖の差で体調を崩している社員が出てきました。
さて、毎年恒例の全社員一泊研修がこの27日~28日に行われました。
場所は、初めて三木ホースランドパークという「ホース」なだけに馬がいるんですが、その中にある研修スペース。
前の工場からは遠かったんですが、引っ越ししたことで近くなったこともあり、またここ数年同じところでやってきたので、工場も変わったし、新しいところで!ということで、初めての研修所で行われました。
最初、社長講話による問題提起の後、藤本先生によるグループ討議の進め方を講義していただき、今回は、例年と変えて、チーム横断の「グループ討議」を行いました。
毎年各チームで来期の目標設定の話し合いを行うのですが、今年は、チームや年齢に関係なくグループを作り、工場移転で良くなったこと、逆に不便になったこと、今後の改善など、話し合いを行いました。普段、チーム以外のメンバーと長い時間話し合うことがなかったので、皆、新鮮な感じで意見交換をしていました。
中間発表後は、各チームに分かれて、各テーブルでどのような意見が出ていたのかを再度確認して、自分たちは何が出来るか。来期、どうやって行こうか。という目標や改善に向けた話し合いを行いました。
それにしても、初めての取り組みというのは、体感的に時間が過ぎるのが早いですね。
一日半があっという間に過ぎてしまいました。
あ、たぶん二日目の朝一で、20分講話時間を担当したので、余計に短く感じたのかもしれません。
20分話そうと思ったら、話すネタをいくつか用意しておいて、残り時間を考えながら話す。これは、パワーポイントを使ったら逆に出来ないことだな~。と改めて感じました。
さて!来月10月は弊社の決算月!!
今年は引っ越しもあり、色々と支出が・・・大変ですが、来期いいスタートが出来る様に頑張って行きます!!
(編集:酒井 誠)
2014年9月30日11:13 PM |カテゴリー:社内行事